オンライン読書会開催のお知らせ
<<オンライン読書会>>G7広島サミットでウクライナの大統領を励ました広島の復興を漫画「キセキのヒロシマ」から学ぶオンライン読書会////////////////////日時:2023年9月18日(月・祝)午前9時00分~10時30分場所: オンライン(Zoomを使用)
<<オンライン読書会>>G7広島サミットでウクライナの大統領を励ました広島の復興を漫画「キセキのヒロシマ」から学ぶオンライン読書会////////////////////日時:2023年9月18日(月・祝)午前9時00分~10時30分場所: オンライン(Zoomを使用)
葛飾区 青木 克德区長と寄贈式開催! バルサアカデミー葛飾校と葛飾区立図書館へヒロシマ復興漫画を贈呈!◆プレスリリースURLhttps://www.atpress.ne.jp/news/346649一般社団法人ピースピースプロジェクト(代表:多田 多延子、所在地:広島県広島市
2022年開催、第3回子ども世界平和サミット概要をお知らせします。 募集方法:学校単位または公式ホームページからの個別応募 応募対象: 10代の子ども達(※2022年8月3日時点で10~19歳の方)スピーチ動画とスピーチ原稿を提出して応募。団体での応募も可
2021年8月10日、感染防止対策を徹底し、子ども世界平和サミットを開催させていただきました。皆様の日頃のお力添えに本当に感謝申し上げます。今回の子ども世界平和サミットでは、参加総数11か国202名の子ども達の中から選ばれた子ども代表15名が、平和を創るアイデアを発表致しました。
「営業時間変更」のお知らせ貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げますこのたび弊社では、働き方改革の一環として、営業時間を変更させて頂くことになりましたのでご案内申し上げます。サービス向上と作業効率向上を進め、引き続きお客様からのご用命には最大限の対応をさせていただき
令和3年4月14日に、衆議院議員会館にて、第2回『子ども世界平和サミット』の開催に向けて子どもディレクター就任の記者発表をさせて頂きました。夕刊フジ、報道府など、各メディアに掲載いただきましたのでご報告申し上げます。(随時更新)●夕刊フジ 2021年4月23日(金)
令和3年4月14日に衆議院議員会館にて、今年8月10日に主催する外務省後援 第2回「子ども世界平和サミット」の開催と、子どもディレクター就任の発表をさせていただきました。記者会見にて発表した子どもディレクターの動画をこちらよりご覧いただけます。↓ ↓ ↓ ↓
子ども世界平和サミットが、2025年大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創チャレンジに登録されました!●チャレンジ名:100 か国1億人の子ども達との「子ども世界平和サミット」で世界平和実現チャレンジ!●チーム名:2025 子ども
現在、今年の外務省後援・第2回「子ども世界平和サミット」の開催に向けて、協力校の先生方や中学生の子ども達と一緒に、対面でなくても、オンライン授業や宿題などで簡単にサミットに参加・応募できるシステムのテストを進めております。今年の子ども世界平和サミットでも、昨年と同様、子ども達
来年開催の子ども世界平和サミットについて、外務省の後援を頂きました。来年は8月10日に衆議院議員会館にて開催し、作文または動画にて10名の子ども代表を募集予定でございます。続報を楽しみにお待ちくださいませ。